2023.12.27 - 2024.01.03
面白かった。NewJeans、櫻坂46、LE SSERAFIM、アルコアンドピース、坂本冬美 あたりは見ていて本当に楽しかった。
あと何と言っても、最後の YOASOBI の「アイドル」はめちゃくちゃ良かった。20年代のこれからアイドルカルチャーを色々考えてしまう良い演出だったと思う。深い意味はない偶然だとしても、あの場所に、ジャニーズ、ハロプロ、AKB、スタダがいなかったことも意味があるんじゃないかという気がしてしまった(多分ない)

by grandcolline
毎年このイベントが、その年のイベント納めです。今年の感想ですが、いつものメンツ、ちゃんとこだわって曲を出しているところが強かったなと。インディーズのトップ3なんかは、聞いた時に衝撃を受けた曲だったし納得の順位。あと、タイトル未定がしっかり上位の常連になってきているので嬉しい。
個人的な好みで言うと、lyrical school、さよならステイチューン、ジョナゴールド、月刊PAM、太陽と踊れ、あたりはもっと上位に食い込んでもいいと思う。

by grandcolline
その名の通り、令和ロマンが娯楽を語る番組。特に面白かったのが次の2つの話。
「ベタ」「メタ」「シュール」の2つを取り込む番組がヒットする「エンタメ理論」

お笑い界のゲームチェンジャー:「松本人志」→「若林正恭」→「?」
特にゲームチェンジャーの話は、あちこちオードリーでコットン西村が言っていた「若林さんがお笑いをクラスの1軍のものじゃなくしてしまった」にもつながると思った。
by grandcolline
元々好きな作品が映画化したので、試写会に申し込んで見に行きました。久しぶりにがっつり映画館で泣きました。不器用な男の生き様ドラマ。原作の方が直球勝負で感情は乗りやすいかもしれないけど、映画は客観性を持たせた再構築をしていて、それもすごく良かった。説明難しいので観てください笑
by grandcolline
Weekly Contents は毎週その週にハマったコンテンツを紹介するブログ / ニュースレター。 映画セブンでいう図書館の貸出履歴であり、Radiohead でいう Kid A となりうる概念。コンテンツの排泄場所。
毎週、水曜日の更新予定です。

浦安在住のソフトウェアエンジニア兼ラッパー。90 年式。 HIP HOP、社会学、お笑い、ラジオ、エヴァが好き。
下北沢在住のソフトウェアエンジニア。91 年生まれ。 UK ロック、映画、アイドル、お笑いなどのコンテンツが好き。

93年の起爆屋、または起爆装置