Weekly Contents #17

2024.03.14 - 2024.03.20

Outline

🎫 CHAI「We The CHAI Tour!」

element

CHAI 解散前ラストライブ。公式 YouTube での生配信で視聴。

そこまで熱心というわけではなく、新譜が出たら聴いて、ライブも(多分)1回行ったことがあるぐらいのファンだが、それでも解散すると聞いた時は驚いたし、ショックだった。CHAI の「NEO かわいい」というコンセプトは素晴らしすぎるし、それを体現している CHAI の活動はマジで最高だと思ってた。

今回のライブもこれぞ CHAI って感じで、唯一無二だった。配信ではダブルアンコールまではなく、最後に見れた曲は「sayonara complex」だったが、ちょっと涙ぐんでしまった。

リンク

by grandcolline

🎫 ラジオ屋さんごっこ 公開収録 2024春大阪

element

ポッドキャスト番組「ラジオ屋さんごっこ」の公開収録イベント。配信でリアルタイム視聴。テーマは結婚について。メンバーのひとりが結婚をしたことに対して、どういう心境の変化があったのかなどを中心に展開していくイベントだった。最後に少し(いや、かなり?)のサプライズもあった。

自分が特に面白いと感じたのは、イベント中盤の「ラジオ屋さんごっこ」を初めて聴いたという人からの質問だった。簡単に言うと、「話題の内容(リベラル的問題に対する意見)に、世田谷区的ノリを感じる。この問題は、地域的・文化資本的な格差に根本的な問題があると思っているが、この番組は地方の、普段こうした話に触れていない人々にもリーチする方法はあるか?」というものだった。「世田谷的ノリ」という言い回しはめちゃくちゃ面白くて、一定レベル以上の生活水準がないと、リベラル的な議論や地球環境のエコに関する話題に興味を持って取り組めないという問題を完結でさらにウェットにとんで言い表していると思った。

回答は3人とも似た方向性で、「意識的にそうしているわけではないけれど、今の環境を考えた時、番組には世田谷区ノリの一面が実際に存在する。もともと、こういう話を知ってほしいわけではなく、素直に日頃思っていることを日記的に話している結果、そうなっている。ただ、それで聞いてもらえることは嬉しいし、この話が誰かの何かのきっかけになればいいとも思っている」という感じだった。最近、Spotify がポッドキャスト事業の縮小を発表して、自分が聴いていた Spotify 提供の番組も終了することがあった(縮小と関係があるかは知らないが)。そんな中で、ポッドキャストの将来を考えると、日記やブログ的な内容を残すプラットフォームとしては、悪くないかもなぁと少し思ったりした。質問の本来の意図とは少し違うけど。

by grandcolline

📺 NOBROCK TV 福留光帆

逸材発見と騒がれているが、まじで逸材発見。NOBROCK TV の「アルピー平子 5Gじゃないと普段の実力をまったく発揮できないドッキリ」「タレント福留光帆が大喜利の逸材なのかドッキリ検証」の2つの回。(前者は案件のためじきに消されてしまうらしい)

元AKBチーム8の福留光帆の大喜利能力とボートレース好きという面白さが爆発する回。本人の狙ってない感じも相まって最高だった。自分は「沈黙の金曜日」というアルコアンドピースと弓木奈緒でやっているラジオのリスナーだが、2年前初めて弓木ちゃんが来たときの衝撃を思い出した。ちょうどアルコアンドピースとの絡みだったからかもしれないが、天然の面白さで平子りを上回ってしまう感じとかが超面白かった。

佐久間さんが「すぐに千鳥と絡んでください」と言っていたが、チャンスの時間のゲスト出演コースなのかなぁ・・・

by grandcolline

📺 R-1 グランプリ 2024

element

芸歴制限が撤廃されて、ネタ時間が3分から4分にのびたR-1 グランプリ 2024。優勝は街裏ぴんく。

個人的に、ルシファー吉岡、吉住、寺田寛明あたりを応援していたので、残念な気持ちもありつつも、街裏ぴんくの優勝はしびれるものがあって最高だった。芸歴制限撤廃、ネタ時間増加がかなり良い影響を与えたんじゃないかなと思った。

ウエストランド井口の「R-1 には夢がない」から今回の優勝時の「R-1 に夢はあるんですよ!!」コメントという流れや、1年を通じて ZAZY とお見送り芸人しんいちで揉め続けるなど、参加する芸人側も一体となって大会を盛り上げていく感じがすごくいいなぁといち視聴者として思う。

by grandcolline


Weekly Contents とは?

Weekly Contents は毎週その週にハマったコンテンツを紹介するブログ / ニュースレター。 映画セブンでいう図書館の貸出履歴であり、Radiohead でいう Kid A となりうる概念。コンテンツの排泄場所。

毎週、水曜日の更新予定です。

Home
ホーム
List
投稿一覧
RSS
RSS

書いてる人

Ⓒ 2024 localhost-club